本日紹介するのはエボニー‐王の帰還。
出たり消えたりしながら現在は【4スターの将軍入手】という条件になっています。
android版しか案件がなかったためiPhoneの自分は手を出せずにいたのですが、今回iosでも同じ条件で案件が出ていたので挑戦してきました。
期間が14日以内と定められているため、完全無課金でのクリアは中々キツいです。(めちゃくちゃ張り付いて運も良ければクリアは可能ですが、オススメはしません)
そもそもの金額が高いため、2000円弱の課金をしたとしてもある程度差額が出ますし、1~2時間で終わるため課金してサッサと終わらせた方が良いのかなと自分は思いました。
※この記事を作成していた当時は案件の値段が4700円とかなり高額だったためこの方法が有用でした。
ただ現在かなり下がってしまっているため、あまり参考にはならないかもしれません。
それでも課金したくない方は最初は無課金で挑戦してみて、無理そうなら課金して終わらせる、でもいいかもしれません。
ただし課金するパックが始めてから1週間で無くなってしまうのでそこだけ注意。
もし同じように課金してサッサと終わらせようと思ってる方は手順をよく読んで間違えないようにしてくださいね。(特に課金の部分)
※あくまでこの記事は計1800円の課金をする前提での攻略記事です。
無課金、もしくは600円の課金で攻略しようとした場合、必ずしもこの記事の手順、攻略法が正しいとは限らないためその点はご了承ください。
※8月24日追記
人気の案件のため、現在上限に達しやすくなっている模様です。
毎日午前0時過ぎにリセットされるため、リセットされたらすぐにインストールしておく事をオススメします。
概要
クリア条件.....14日以内に4スターの将軍を入手
ログイン切り替え時間.....16時
クリア予想時間.....課金額によって変動、最短2時間前後
4スターの将軍
クリア条件の4スターの将軍とは、簡潔に言うと手持ちの将軍を4回限界突破しよう、という意味です。
限界突破そのものに使うアイテムや将軍の入手はそれほど難しくは無いのですが、4スターまで限界突破するには将軍レベルを18にする必要があります。
ですが将軍レベルは君主レベル(ユーザーレベル)以上に上げれないため、君主将軍両方のレベルを18まで上げなければいけません。
4スターの将軍を達成するにはこの2つのレベルを上げるのが非常に大変なため、まずはその下地を作るために王城レベル17まで上げていきます。
文明選択
まずは文明選択画面が出てくるかと思いますが、ここで日本ではなくアラビアを選択します。
スライドして文明ボーナスというところを見てみればわかるのですが、文明それぞれに異なるボーナスが存在し、アラビアの文明ボーナスの神の光というものがわずかではありますが攻略の手助けになってきます。
もし仮に日本や他の文明で始めてしまった場合は、設定→アカウント→新しくゲームを始めるから新しく始めるか、手持ちに文明変更があればそれで移動しましょう。
また時折このようなパズルが始まりますが、特にやる理由はないので右上の矢印でスキップする。
アラビアでゲームを始めたら、他の城ゲー同様チュートリアルの指示に従いながら、王城レベル3まで上げます。
※課金
王城レベルが3になったら、右上にあるベストパッケージを2回購入するのですが、
この時、2つのパッケージを16時をまたいで買わないように注意してください。
16時前に購入し、16時をまたいで2つ目のパックを購入しようとすると日付変更でリセットされて1200円のパックではなく再度600円のパックが出てくることになります。
もし時間が近くて不安な場合は16時を過ぎてから購入しましょう。
さて、購入する1度目は610円(androidは540円)のパッケージ。
1度目のパッケージを購入すると1220円(android1080円)のパッケージが購入できるようになります。
もし仮にこのベストパッケージが見当たらない場合はサーバーが古すぎる可能性があるので、一度アカウントを作り直して最新サーバーで始めたほうが良いかもしれません。
この時、購入時にこのように2倍クーポンを利用するか質問されますが、必ず1度目は使わず、2回目の1220円の購入時に2倍クーポンを使うようにしてください。
間違えてタップしてしまっても一度キャンセルして戻れば大丈夫です。
購入したらアイテム欄に色々届いてるので色々開封や使用をしましょう。(将軍EXPは使わないように。)
所持ジェム10万↑・君主レベル15になってたら問題なく課金が完了している証拠です。
君主レベルアップで上げられるアビリティは、捧げもの→資源生産力→研究速度までは必須で残りはなんでも良い。
課金後の手順
▽STEP1
課金が完了したら、まずは左上の君主アイコンの頭装備(右上)から強さの冠を選択して3つ購入しよう。
購入したら合成してLv.2にして装備する。
▽STEP2
強さの冠を装備したらひとまず王城レベル10を目指してひたすら加速。
この時加速はジェムではなく加速アイテムを使用するが、今すぐ完了の左下のチェックを入れると建設専用加速を優先せずに無駄なく加速を自動で使ってくれるようになるのでチェックを入れてサクサク進もう。
また、王城レベルを上げるとたまにこのようにボーナスギフトが貰える。
この時シェアボタンからLINEとかを開くと(誰かに送る必要はない)追加で報酬が貰えるためシェアを押してから獲得を押そう。
▽STEP3
王城レベルが10になったら、科学院のレベルを10に上げて研究→開発→建設のレベルを10に上げる。(この時の加速は多少無駄でも研究専用加速を使う)
▽STEP4
王城レベル13まで上げる。(王城レベル11への建設を開始すると初心者保護が切れるので、アイテムの停戦協定を使ってバリアを貼りなおしておくことをオススメする)
王城レベルが13になったらアイテムにある成長パッケージを開封したりと色々開封してアイテムの整理をしよう。
この後王城レベル17まで上げるのだが、王城レベル14の条件の一つに研究→軍→上級ふりわけがある。
これも先ほどの建設同様に、加速は全て研究専用加速で問題ない。
9分の加速に1時間や3時間を使うのは勿体ないような気もしますが、上級ふりわけを解放してしまえばもう研究に用はないので贅沢に使っていいです。
贅沢に使った上でまだこんなに残るくらい。
またこの辺りから王城レベルが上がるたびに成長パッケージを開封して、8時間などの重めの加速を回収しつつ上げていくと良いでしょう。
▽STEP5
王城レベルが17になったら神殿をレベル17に、市場を建設しレベル16まで上げる。
上げ終わったらクエストの一番上のメインクエストを埋めていきます。
農場、木工所、採石場、鉱山の4種の資源量を上げる必要があるため、それぞれもう一個ずつ建設しレベルを上げて要求資源量に到達させる。
メインクエストがこの画面まで来たらもう進めなくてOK
ちなみに自分がやった時はこんな感じのレベルになった。
もしここまでの道中で加速が足りないようであれば、イベントセンターなどで何か見落としている可能性が高いので色々見てみよう。
君主EXP.将軍EXP集め
さて、とりあえずこれで下準備は完了です。
ここからは4スターに必要なアイテムを一気に集めていきます。
その前にひとまずイン(酒場)にて育てる将軍を採用しておきましょう。
1000ゴールドで採用できる、名前が白文字の将軍が最も低レアリティで、育成費用が少なく済むため採用しましょう。
※間違っても10000ゴールドかかる色文字の将軍を育てないように
闇市
アイテムは市場にある闇市で集めます。
ランダムで6つのアイテムが表示されるため、お目当てのアイテムがあったら購入しましょう。
購入するアイテムは全部で4種類。
1.君主EXP……資源、ジェム問わず必ず購入する
2.将軍EXP……資源でのみ購入する
3.貢物(低確率)……資源、ジェム問わず必ず購入する(滅多に出ないので見落とさないように)
4.メダル……100個入り7000ジェムのものが出現したら1回だけ購入する
その他のアイテムは完全に無視します。
闇市に取り掛かる段階でジェムが恐らく11万前後あるはずなので、とりあえず残り5万ジェムになるまでひたすら交換→50ジェム消費で更新を続けていきます。
5万ジェムまで減ったら、画面下のスーパーバリュー・イベントにある消費還元イベントでメダルを受け取り、一旦君主・将軍レベルを上げてみましょう。
貢物は神殿で1回捧げるごとに約1万の君主経験値が入ってくるため、君主経験値と同様の扱いになります。
上げ終わったら再び闇市で作業再開です。今度は5000ジェムや1万ジェム減るごとになど目安を決めて、こまめにレベルを上げて残りの経験値量を確認しつつ進めましょう。
君主レベルが18になって将軍レベルがまだ足りない場合は資源だけでなくジェムでも将軍EXPを買うようにします。
めちゃくちゃ運が悪くない限りはジェムが切れる前に君主・将軍レベルが18になるでしょう。
4スターにする
さて、ここまで来たらもうゴールは目の前です。
将軍画面から限界突破を4回すればクリア条件の4スターになります。
これで条件クリアです。
さいごに
色々回り道しながらやったので2時間以上かかりましたが、最初からこの記事を元にやれば1時間以内にも終わりそうですね。
再現度はかなり高いと思いますが、最後の闇市がめちゃくちゃ下振れたりすると失敗するかもしれません。
とはいえ、もし仮にジェムが無くなったとしてもある程度は良いところまでレベルは上がっていると思いますし、王城レベルを18にしたり、インのレベルを上げてラッキールーレットをしたりと他にも方法は色々あるので探してみて下さい。
無課金はまだしも610円のみの課金でも1〜2日かければ終わると思うので時間があったらそっちパターンの記事も作成しようかなとは思ってます。(610円と時間を失うだけになりますが…)
まあ1~2時間で差額もなかなか旨いので、そこは性格とご相談といった感じで。